10月の特集について



 【期 間】 令和7年9月27日(土曜日)~10月30日(木曜日)


★一般書★

【あなたはどの秋? ○○の秋】※(カウンター前)
秋といえば、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、などたくさんありますね。
今年も暑くて秋とは思えないかもしれませんが、気持ちだけでも秋らしく過ごしてみませんか?

【謎が謎を呼ぶ?! ミステリー特集】※(新刊裏側)
ミステリー小説はお好きですか。読み進めていくうちにどんどん謎が解けていく爽快感がとても良いですよね。
今回国内外のミステリーを集めてみました。秋の夜長に選りすぐりのミステリーを読んでみてください。

【考える、について】※(実用書ラック)
老後、世界情勢、お金、健康…考えないといけないことばかりで、なんだか気が滅入る。
でも大丈夫!知らないと不安なことも、少しだけ本を開いてみて。知れば安心、楽しく考えてみましょう!

【シニア活躍中! 小説特集】(1階窓際机)
侮るなかれ、シニアパワー。人生の酸いも甘いも噛み分けた百戦錬磨のシニア世代が活躍する
幅広いジャンルの小説を集めました。大人の魅力あふれる物語をご堪能ください。

【ミニ特集「登山」】(1階フロア)
山の本は、山登りをする方はもちろん、山登りをしない方にもオススメです!
雄大な山を感じて、日頃のストレスを吹き飛ばしましょう。

【ミニ特集「お風呂・サウナ」】(1階フロア)
体の芯から温まるお風呂、気持ちいい汗がかけるサウナ。体も心も整うお風呂やサウナの入り方を知って
良い睡眠やリフレッシュして、すてきな一日を過ごしてみませんか?







【知っておこう! ビジネスあれやこれ】(2階丸テーブル)
知ってて損はありません、「ビジネス」のあれこれ。
基本から応用まで、幅広い知識を身につけて、ビジネススキルの向上を図りましょう!

【おいしい! 肉料理】(2階丸テーブル)
猛暑の疲れが出てくる頃です。
あっさりしたものは食べやすいですが、ここらでお肉を食べて体調を底上げしましょう!
いつもとは違ったお肉料理を探してみて下さいね。

【いろいろ乗り物特集】(2階丸テーブル)
乗り物といえば、電車、新幹線、飛行機、車、自転車、バイク、船などたくさんあります。
乗り物の種類から手入れの方法まで、知ってると役立つ情報が載っている本を集めました。
乗り物について学んでみませんか?

【冬に備える手芸】(2階フロア)
まだまだ暑い日が続いていますが、もうすぐ寒い冬がやってきます。
近頃は、急に寒くなってしまうことがあるので、今のうちに冬の準備をしておきましょう。






★児童書★

【キミは知ってる? 歴史特集】(授乳室横)
歴史を学ぼう!どんなものにも歴史はありますね。
昔、世界や日本で起きた大事件や歴史に名前をのこした人物や建物などについて、本を読んでみよう!
意外な事実や新しい発見がみつかるかも!?

【秋にぴったりな物語】(児童室窓際)
暑い暑い夏が終わって、秋がきたね。秋といえば…そう!“読書の秋”だね。
お気に入りの本を読み返すのも楽しいね。今まで読んだことがない本にも、チャレンジしてみよう。

【つくろう!あそぼう! オモチャと工作】(児童室窓際)
お風呂で使える船のおもちゃやペットボトルロケットから竹や布でつくったおもちゃ、
折り紙などいろんなおもちゃや工作を集めました。
お気に入りのものをみつけて自分だけのおもちゃを作っちゃおう!




【ごはんのえほん】(絵本コーナー)
ごはんに関する本の特集です。おはしはじょうずに使えるかな?好ききらいはしてないかな?
のこさず食べられるかな?ごはんの時間がたのしい時間になりますように!

【いわむらかずお展】(絵本コーナー)
9月27日(土)から11月24日(月)まで笠岡市立竹喬美術館にて絵本作家のいわむらかずお展を行います。
それに合わせて図書館ではいわむらかずおさんの特集をいたします。
あのころ読んだ本やこれから読んであげたい本などぜひお手に取ってみてください。

【とりのえほん】(絵本コーナー)
まちで見かける鳥や、めずらしい鳥がでてくるえほんを集めてみたよ。
すきな鳥はいるかな。どんな鳥がでてくるえほんを読もうかな。
おきにいりの鳥がでてくるえほんが見つかるといいね。

【アニメえほん】(絵本コーナー)
アニメが好きな子集まれ~!見たことがあるアニメが絵本になってたり、
絵本がアニメになってたりするのを集めました。
きみが好きなアニメ絵本はあるかな?図書館に来てみてみよう!






笠岡市立図書館
TEL(0865)63-1038